ポケットWi-Fi

【意外と便利かも!】WiMAX2+端末にクレードルは必要?

クレードルをWiMAX契約時に勧められたり、店頭で見かけたりする人はいても購入まで踏み込めない人は多いのではないでしょうか。
はたまた、クレードルって?聞いたことない…何それ?という人もいますよね。

ただの充電器じゃないの?と思っている方もいるかもしれませんが、このクレードルとても優秀な機器なんです!
今回は、クレードルについてお話していきます。

クレードルって何?

「クレードル」とは、スタンド型の拡張機器を指します。

Wi-Fi端末をクレードルに置くだけで充電したり、クレードル本体に有線LANケーブルをつなげることにより、無線LANが内蔵されていないPCでもインターネット接続したりすることができるのです。
そして、クレードルが1台あると自宅でWiMAXを使用する際に非常に便利な利点があります。

また、外観もかつての携帯電話の卓上充電スタンドに近いものになるので非常にスタイリッシュで部屋のインテリアを損なわないのもいいですね。

クレードルのメリット

あるととても便利なクレードル、しかし充電機能だけじゃなくてもっと便利な使い方があります。
クレードルを持つメリットについて、以下にお話ししていきます。

実は便利な充電スタンド

常時電源に接続できるクレードルを利用すれば、モバイルWi-Fi端末の片付け場所を確保できるのと充電忘れを回避できる2つが得られます。

また、「WiMAXをいつもどこに置いたのか忘れてしまう」という方は、いつも自宅の決まった場所にクレードルを置いてWiMAXを充電すると置き忘れなし!WiMAXをセットした場合にすっきりとした見た目となるクレードルは、インテリアに馴染みやすく、室内の見た目にこだわりを持つ方ににも最適です。

有線LANで快適なネット環境

有線LAN接続が可能になるクレードルを利用して、安定したネット接続環境をつくることが可能です。
先程もお話ししましたが、クレードルは端末と同じで非常にコンパクトで設置する場所を選ばないものです。

使用用途として、窓際の電波強度の強い位置にクレードルを設置して、LANケーブルを延長することにより部屋の奥まった場所でも安定してWiMAXを利用できるようになります。
ルーターがサポートすることで、発信電波を家庭用無線を自宅内に満遍なく電波を届けることができるのです。

また、出張先などで固定回線しかないホテルであっても、クレードルを通してWiMAXを固定回線に繋いでノートPCからインターネットを利用することができます。
外出先でインターネットを使う機会の多い方には、クレードルは大変重宝する機器になります。

まとめ

WiMAX2+のクレードルは、固定回線代替の希望がない限りは購入する必要のない機器です。

しかし、固定回線代替を考えていたり、有線LAN接続を積極的に利用する人なら選択する価値があるオプションですので、購入時に迷わず選ぶことをオススメします。
それ以外の人は、契約後必要を感じてからの購入でも遅くはありませんので使用用途としてこんな使い方があるということを覚えておいて、必要であれば購入を検討してはいかがでしょうか。

 

Translate »