神様が全て動物のデザインを決めていたとしたら、その造形センスはどこからインスピレーションを受けたのか?気になる動物も多いと思いませんか?
全て外注していたのであれば納得。
[itemlink post_id=”8544″]
クライアント(神様)は無茶ぶりするだけです・・・。
Contents
「天地創造デザイン部」あらすじ
天界にある動物の「デザイン室」では、神様(クライアント)からのムチャ振りを受けて、日々さまざまな動物がデザインされていた。
「ユニコーンってなんで存在しないの?」「美味しい生き物の条件って?」「海で最強の動物は?」「蛇と鳥、どっちが強い?」など、面白くてためになるコメディ満載!!
マンガの単行本とは思えない、登場した動物たちの図鑑も収録!!
これを読めば、動物園や水族館が100倍楽しくなる!!

「天地創造デザイン部」を読んで
わがままなクライアント(神様)から依頼を受けて天界のデザイン部が依頼通りの動物を作っていく、という謎な設定。
世の中にいる様々な動物たちがどのようにデザインされたのか?まさかのアウトソーシングだったとは。
実際の動物とその資料も出てきます。ちなみに参考文献の数が物凄いことになっています。
とにかく動物の知識・雑学の勉強になる漫画です。
神様のオーダーはザックリ。
「すっごい高いところにある葉っぱをたべられる動物」というオーダーにデザイン部が試行錯誤しながら創造していくという流れです。

イルカとクジラに違いはなくてアップデートの結果だという表現がイマドキ。
衝撃的なのはやはりコアラでしょうか。
ストーリー
画力
魅力
笑い
シリアス
[itemlink post_id=”8544″]
漫画好きのあなたにはコチラもおすすめです!


