いくえみ綾といえば「奥田民生マニア」というのは今やファン以外でも有名な話です。
そんないくえみ綾と奥田民生がコラボした漫画。
好きを持続すると良いこともあるんですね。
[itemlink post_id=”29307″]
「スカイウォーカー」あらすじ
▼第1話/MANY
▼第2話/スカイウォーカー
▼第3話/無限の風
▼第4話/マシマロ●あらすじ/高2の夏、宮内皓(みやうち・こう)の前に突然現れた音信不通の兄・開(かい)。
15も年が離れている上、自分が幼い頃に出ていったのでほとんど面影がない兄だったが、マイペースに少しずつ日常に入り込んでくる。
嫁と娘を交通事故でいっぺんに失って戻ってきたという兄は、いま故郷のド田舎の村で何を想うのか…?(第1話)
●本巻の特徴/奥田民生の名曲を漫画でトリビュートした初の作品集。

「スカイウォーカー」を読んで

コラボとはいえ、奥田民生が話を作るのではなく、奥田民生の楽曲をモチーフにいくえみ綾が創作するという形です。
しかし、これがビックリするほど合っていて、漫画を読んでいるときに曲が流れるんですよね。
「どの歌にしてもなんだか独特なメロディーと共にあれだけの少ない歌詞であれだけの物語や情景が浮かんでくるほどに言葉を操れるってことは、もしかして・・・やはり天才ですね・・・?」
いくえみ綾
奥田民生へのコメントでいくえみ綾はこう発言しているのですが、いやいや・・・その言葉そっくりそのままいくえみ綾にも当てはまりますや~ん。
コラボって相性もあると思うのですが、ただ好き!なだけのコラボじゃなくて相性抜群のコラボ作品だった、と思える作品です。

ストーリー
画力
魅力
笑い
シリアス
[itemlink post_id=”29307″]
「スカイウォーカー」を読んだ人におススメ

漫画好きのあなたにはコチラもおすすめです!


