おすすめ漫画

何から読むか迷ったときには?時系列で読む「島耕作」

1982年に読み切りとして最初に描かれたのは「課長島耕作」でした。

そこから37年!課長だった島耕作は会長にまで上り詰めました。

そんな島耕作シリーズを島耕作の時系列でまとめてみました。

最初にある「島耕作だヨ!全員集合」は全く島耕作を呼んだことのない人への試し読みパックとなっています。

学生島耕作

舞台は1966年の東京。夢と希望を胸に抱き、早稲田大学法学部に入学した島耕作。
東京で芽生える新たな友情、刺激的な人々との交流、そして心惹かれる女性との出会い――。
学生運動まっさかりの激動の時代に、多くの邂逅や経験を経て一人の青年がどう成長していくのか、後に大企業のトップに立つ男の「原点」となる青春時代、開幕!!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9666″]

学生島耕作 就活編

早稲田大学4年生の島耕作。
大学生活も残すところ1年となり、ついに「就職活動」のシーズンが到来!
目指すは大手電機メーカー「初芝電産」の内定ゲット。
さっそく同級生の樫村とともに初芝の一次選考に挑むが、耕作の身にまさかの緊急事態発生!
就活は波乱の幕開けに……。
のちに大企業のトップに立つ男の「原点」となる波乱万丈の青春譚、「就活編」がいよいよ開幕!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9667″]

ヤング島耕作

島耕作は大手電機メーカー・初芝電産に勤めるサラリーマン。
出世に不利だとは知りながら、社内の派閥には属さず、誠実に仕事をこなしていた。
確実に実績を伸ばしていった島は、若くして課長に昇進。
その後も順調に会社へ貢献していく。
これはそんな島の新人時代のエピソードだ!
無事研修を終え、第一希望の宣伝広告部門に配属された島。
激動の時代、理想と現実の間でもがきながらも彼は着実に成長していた。

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9668″]

ヤング島耕作 主任編

島耕作、初めての昇進!
主任となり初めてできた部下のなかに、ハツシバアメリカからやってきた問題児がいた。
初芝のロゴデザインを手掛けた世界的デザイナーの息子、亀渕雄太郎だ。
社長や専務とも親しく、アメリカ式を押し通そうとする彼に、島は頭を悩ます――。
サラリーマン社会の悪習や不条理な要求と闘いながら、島は着実に出世の道を歩む!!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9669″]

係長島耕作

「島耕作」シリーズ新作!!
課長前夜の「係長」時代!!
新・悪役(ヒール)「庭(にわ)課長」登場!
会社に対して誠実な島と衝突する庭課長のいやがらせは、社の威信をかけた展示即売会!
設定目標は前年比200%!?
――中間管理職が強ければ、企業はもっと強くなる。
今日、現場で生かせる哲学満載!!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9670″]

課長島耕作

島耕作、34歳。肩書き、課長。
出世にあくせくする気もないが、新しい椅子の座り心地はなかなか悪くない。
島の所属する宣伝部の情報が、ライバル会社に漏れていた。
調査を進めるうち、派閥絡みの社内政略にも発展し、島は渦中の発端にいる自分を知る。
そして、事件の一因でもある、島にかかわる魅力と才覚を秘めた女性たち。
油断してつきあおうものなら、手痛いしっぺい返しが待ち受ける。
島課長もご用心!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9671″]

島耕作の事件簿

家電メーカー・初芝電産の課長、島耕作。
「いやな仕事で偉くなるより 好きな仕事で犬のように働きたいさ」社内では派閥に属さず、いつだって仕事に熱い男だった。
バブルが弾ける直前の11月。
「ねえ うちでワイン飲まない? すぐ近くなの」離婚や友人の死で心に空いた穴を埋めたい――それだけだった。
「たった一夜の関係だと思ったのに」愛欲と金、そして権力が絡み合った巨悪事件に島は巻き込まれ…!?

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9672″]

部長島耕作

団塊世代のスーパービジネスマンが帰ってきた!!
島耕作は、初芝電産という巨大組織の中で、部長となっても自分の意志に忠実に、最前線で闘い続ける!
M&A(企業乗っ取り)の危機にさらされた元下請け会社での対策、ベトナムへの経済援助と投資への見極め、等々……島耕作は不況の中でも、攻めの姿勢で恋に仕事に精力的だ! 弘兼憲史が描くサラリーマン漫画の最高傑作!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9673″]

取締役島耕作

取締役に就任し、忙しい日々を送る島耕作。
大町久美子との再会や、今野の退職、高市の結婚など、周囲の状況はどんどん変化していく。
そして、九州での生活に別れを告げ、島耕作は中国・上海へ赴任することに。
巨大マーケットにして、生産国としても発展途上の超大国・中国で、島耕作の新たなビジネスが始まる!!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9674″]

常務島耕作

中国全土を担当する初芝電産の常務取締役となった島耕作。
北京初芝電産の董事長(とうじちょう)には新しく小栗が、同じく上海初芝電産の董事長には八木が就任した。
従業員と昼食を共にし、中国社会に積極的に入っていこうとする小栗とは対照的に、語学は堪能だが基本的に中国嫌いの八木。
二人のキャラクターの違いが、中国でのビジネスの明暗を分けていく――。

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9675″]

専務島耕作

勝木社長の跡を継ぎ、初芝社長になった郡山。
そして専務に昇進した島耕作。よきライバルである二人は、新たな初芝のあり方を模索する。
中国、インドだけでなく北米担当にもなった島は、久しぶりに娘・奈美の住むアメリカへ。そこで、もう一人の娘・nyaccoことナンシーの噂を聞く。
悲しい別れ、そして新たなる恋の噂――。
島の活躍は止まらない。

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9676″]

会長島耕作

会長に就任した島耕作。
業界への利益誘導を目的とする経済連から距離を置き、個人加盟で国益のために活動する経済交友会を中心に「財界活動」をおこなうことにした。
島が尽力するのは、日本の「農業問題」。
食糧自給率と国内の雇用を確保するため、新たな農業モデルの確立を決意する。
会長となり、会社という枠に縛られずに活動する島の舞台は全世界。
日本の国益を背負って、より大きなステージで島耕作は活躍する。

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9677″]

 

番外編

JK大町久美子

島耕作のファム・ファタル 大町久美子。
彼女の知られざる女子高生時代とは…?
32年前のイケない女子高生の“性欲的生活”開幕!

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9678″]

転生したら島耕作だった件

通り魔に刺されて死んだ三上悟、37歳、童貞。
目が覚めたらスライムに転生―――じゃなくて、
あの「島耕作」に転生しちゃってた!?

『転生したらスライムだった件』の主人公が、スライムではなく『課長 島耕作』に転生してしまったら!?
という究極のifを描いた超話題作『転生したら島耕作だった件』ほか、
作中に登場する「島耕作」&「転スラ」の元ネタを読み比べできる特別版!
(※一部の作品は他の単行本からの再収録となります)

Amazonより引用

[itemlink post_id=”9679″]

ヨンダリ
ヨンダリ
サラリーマン漫画の代表作!日本や世界が揺れ動いた時代もよくわかるよ!
Translate »