御朱印帳、持ってますか?
集めてますか?御朱印。
「朱印なんて知らないよ」と言う人はこちら。
ぼくの朱印帳の使い方
朱印っていうと、結構マナーだのルールだの、厳しそう!と思われるかも知れませんが、全然そんなことないですよ。
朱印帳ガール、なんて言葉もあるらしいですが、それも納得。寺社仏閣、うようよいますよ朱印帳ガール。ポケモンより多そう。
ぼくは言い方は悪いんですが、全国の寺社仏閣の参拝ついでの『スタンプラリー』的に、使わせてもらっています。
まあ、目的はひとそれぞれ!細かいことは抜きにして、今日はぼくの朱印帳からいくつか格好良い朱印をご紹介しますね!
北海道神宮

朱印らしからぬ、のを一発目に。
「ほっかいどおじんぐう!」バシッ てな感じで格好良い。普通に字、上手いですよね。
これ頂いた時、軍服?姿の人達が20人くらいいて、あっ戦争かな?って思いました。(自衛官の方達でした)
格好良いでしょう!

格好良いでしょう!これ!「オンピタラソワカ!」とか言ってそう!
いやあ格好良い。センターの3文字目、どんだけ伸ばすんだってくらい伸びてますね。これ格好良いわぁ。
え?どこって?
・・・。
伊勢神宮

格好良いわけじゃないんですけど、一応ご紹介。
これがあの、伊勢神宮の朱印だ!
他にもあった気がしますけど。
御朱印豆知識!
お寺や神社によって、複数の朱印があることがあるよ!
一箇所 → 1種類 じゃないので、探す楽しみが増えるね!
ちなみに次に紹介する比叡山のとこなんかは、7箇所くらいあったよ!破産するね!
比叡山 延暦寺


特に強そうな2枚を。大黒天さまと大日如来さま。最強な感じしませんか?
我が家は奥さんと朱印あつめをするので、一箇所300円×2 で600円かかります。
延暦寺は7箇所朱印を頂けるので、4,200円納めます。
結構大人の遊びなのです、どうですか?興味湧いてきましたか?
沖縄護国神社

最後、まあ選外というか、なんというか。
書き初めじゃねんだよ、もちっとなんかさあ!
って言うエールでした。
おわり
朱印帳あつめは現在3冊目です。
全国回って増えたらまた自慢のエントリで逢いましょう。
ほな。
漫画好きのあなたにはコチラもおすすめです!


