先日、10年搾取され続けてきたドコモから楽天モバイルへ乗り換えるための手続きをしました。手続きから数日後、無事にSIMカードも届き回線も開通して晴れて楽天モバイルユーザーになったわけです。
手続きをしたときの話
→【徹底解説】MNPで楽天モバイルに申込んだけど結構大変だった
そこから何日か使ってみて感じたことをまとめてみたので、これから格安SIMにする方は参考にして貰えばと思います。
夕方は通信速度が遅い
たぶん、格安SIMを検討している人が1番気になるのは、通信速度じゃないかなと思うんです。以前、SIMWという各社格安SIMの通信速度をリアルタイムで計測しているサイトを紹介したのですが、そのときも午後は遅くなる傾向が見られたので不安でした。
で、実際に使ってみた感じですが・・・
日中はそこまで気になることは少ない(12時からお昼真っ直中は多少遅く感じる)
夕方以降(6時以降)はめちゃくちゃ遅い
って感じでした。夜6時くらいは1Mbpsも無いです。動画どころか、SNSをやるのも結構しんどい。

僕も会社勤めで電車通勤している人間なので、この時間帯は電車の中で暇つぶしにスマホを触ることが多いです。周りの方も、YouTubeやらゲームやらSNSやら熱心にスマホをいじいじしている方が多いので、この時間帯に速度が出ないのは結構気になりますね。
あと楽天モバイルは、なにやらスピードテスト詐欺なる行為の疑惑もあるようです。
開通手続きはめちゃくちゃ簡単
携帯会社を変えること自体が今回初めてだったので、開通手続きを自分でやるのも初めてで若干緊張しました笑
手順は、
- 楽天モバイル開通受付センターに電話する(MNP転出の手続き)
- スマホにSIMカードをセットする(電源はオフのまま)
- スマホの電源を入れる
- アクセスポイントの設定
で完了になります。
最初の楽天モバイル開通受付センターへの電話は自動音声だったので、コミュ症の僕でも楽にできました。かかった時間も数分くらいで全然面倒くさく無いです。
その後にデータ通信の設定になるのですが、MVNOから送付されたマニュアルだと設定画面までの操作方法が事細かく書かれていますが、最近のスマホなら自動的にアクセスポイントの設定画面まで表示されるのでかなり楽です。
最初、僕はこれに気づかなくて、急に想定外の画面が表示されて焦って消しましたが。
アクセスポイントの設定が終われば、開通手続きは完了です。あとは、実際に繋がるまで待つだけ。
回線の切り替えは、最初のMNP転出の連絡をいつしたかによって変わるみたいですが、僕は平日のお昼頃、業者の営業時間内にやったので10分ほどですぐに切り替えが終わりました。
手続きを終えてから、しばらくして今まで使用していたドコモ回線が圏外になりました。そのまま、楽天モバイルの回線が開通するのかな〜と見てみたら、まだ圏外のまま。試しにスマホを再起動してみたところ、無事に開通することができました。
なかなか繋がらないな〜と思ったら、スマホを再起動してみると良いかもしれないです。
手続き開始から実際につなるまでにかかった時間は、30分くらいでした。思いの外すんなりいったので若干拍子抜けです。
速度以外に気になることは無い
まあ、通信速度が本来1番大事ではありますが。
僕の場合、実家のネット回線が20年近く前のADSLという代物なので、ある程度の遅さも我慢できるんで問題無いです。
その他に気になる点はとくにありません。
格安SIMは、大手キャリアと比較していろいろなオプションがありますが、結局それらが無くなったところでそんなに不便にならないんですよね。キャリアメールも使わなくなったし、docomo Wi-Fiもそんなに使わなかったし。端末補償だけは1回お世話になりましたが。
僕はスマホをAmazonでSIMフリー端末を購入したのでそういうことが無かったのですが、楽天モバイルで端末セットを契約すると、スマホの中に楽天関連アプリがいっぱいプリインストールされているらしいです。
削除するのも結構面倒くさそうなんで、スマホを新しくする場合は別個で購入した方が良いと思います。最低限のアプリしかインストールされてないんで、めちゃくちゃスッキリしていておすすめです!
手放しではおすすめしにくい
僕自身は不満もそこまで大きくなく使っています。が、1番大事な通信速度に難ありなのは事実なので、そのままではおすすめしづらいですね。
確かに格安SIMの通信速度は遅くなる、ということを覚悟してから契約するべきだと思います。
また、各業者にも特徴がはっきり分かれるので、事前に調べるのは必須です。どのMVNOのどのプランにするのか、スマホは今使っているものをそのまま使い続けるのか(そうであるならSIMロック解除は必要かどうか)新しく端末を買うのか、他の業者に無いポイントはどこかなどなど調べるべきことはたくさんあります。
また、最近は1年目だけ激安にして2年目以降に基本料金が値上がりするタイプのプランも多くなりました。
(ワイモバイルとか、楽天モバイルのスーパーホーダイとか)
それ以外にも最短契約期間(2年縛りみたいなやつ。あっても1年とかなのでキャリアよりも良心的ですが)など重要なこともたくさんあります。いろいろと疑って調べることから始めた方が良いです。勢いで決めると後悔するかも。
楽天カード持ってて、通信速度も全く気にならない人は楽天モバイル良いと思いますよ。
[btn class=”lightning”]楽天モバイルの公式サイトはこちら[/btn]