マンガ

「タイムスリップオタガール」佐々木陽子の感想!オタ女子の等身大の転生もの!

30才女性、毎日同じことの繰り返しの中で唯一の楽しみは「オタ趣味」

めちゃくちゃリアルな(オタク)女性の心情を描いて30代女性からの圧倒的支持を受けている漫画です。

[itemlink post_id=”8784″]

今どきの30代って漫画が悪の世代ではないけれど、オタ趣味の中身がBLとしたら・・・

「タイムスリップオタガール」あらすじ

全力でオタクを生きる女子・城之内はとこ(30)。

コミュケの帰り道、同人誌と共に電車に轢かれた彼女は不思議なタイムリープに巻き込まれる。

その後、なんやかんやあった末にはとこが行き着いたのは……1996年!?

アラサーから圧倒的共感の嵐! 30歳からはじまる<オタク人生やり直し>ストーリー!

amazonから引用

ヨンダリ
ヨンダリ
いつになったらコミケで買った同人誌読めるんだろう

出典:タイムスリップオタガール

「タイムスリップオタガール」を読んで

転生した先は過去の自分!

かなり出きった感のある転生ものですが、勇者でもスライムでもなく30才の記憶を全て持った15才の自分自身への転生。

若き日の自分に転生(タイムスリップ)するオタガールというのは初めてです。

RPG世界で無双するわけでもなく異世界でハーレムを築き上げるわけでもなく同じ世界の過去を満喫するというのは面白いですね。

社会人から中学生へとタイムスリップしていたはとこ。

働かなくていいことに有頂天になっていたところ、昔からこつこつと買い集めていた同人誌がひとつもないことに愕然となります。

ただ根っからのオタクなので、すぐに昔のアニメが見られることや現代で普及しているBD・DVDではなくビデオで録画することなどにいちいち懐かしく興奮しすぐに立ち直ります。

現代とは色々と違うものの、タイムスリップ先の時代なりの楽しみ方を見出していきます。

出典:タイムスリップオタガール

非リアなオタ女子を社会が変えた

そして15才のオタ女子はコミュ障だったのですが15年の経験は、主人公はとこをコミュ力強いリア充系女子へと変換されています。

もちろんオタクのまま育ったオタク女子なんだけど社会へ出るという経験は中学校という狭い世界でのコミュニケーションなど軽いものです。

以前なら少しもできなかった、男子と話すことも明るく気楽に応対できるほど。

さらには男子と話しているだけでからかってきたりするようなおふざけ系男子の声掛けも全く耳に入らず、そんなことよりアニメの話!と全く別のオタ話を楽しそうに話しています。

それは前のはとこを知る女友達やクラスメイトからしてみれば、驚愕といってもいいものでした。

タイムスリップした時より5年も前のバイトを始めたころのはとこは、中学の時と同じくコミュ障だったようですね。

同じ職場で長く働くことにより会話の上達と性格への影響があったようです。

たしかに経験や年数を重ねることであの時こうできたのに!と思えることもあるので、実際に行動していく姿は爽快感があります。

はとこの変化は先生たちも他人事ではありません。

授業中いまいち身が入っていない生徒たちが多い中、ただ一人輝かんばかりの顔で楽しそうに話を聞くはとこの姿。

30才の社会人からしてみれば、授業を受けていたのも今は昔。

懐かしいから逆に新鮮な気持ちで聞けることと、オタク的な知識が深く絡んで興味深く聞けたのがその要因でした。

先生たちのウケも良く成績も伸び、夏休みに入った後も昔はめんどくさいと感じていた夏休みの宿題をハイペースで終わらせるようになります。

大人になって振り返ってみると自分の自意識なんて勘違いも甚だしいものだし、楽しいことだらけだったのにちゃんと楽しめてなかった、という描写がとても共感できます。

中学生と言えば、まだバイトもできずお金がないためグッズも同人誌も手に入れることができない!と気づいたはとこ。

お金を得る手段を考え抜いた結果、同人誌の販売という可能性に行き着きます。

教室の机を漁ったときに出てきた、“黒歴史ノート”。

昔の自分の作画にとても羞恥心を刺激されたものの、同じ絵を今の画力で書き直したときにふと気づきます。

現代で買い集めてあった同人誌やグッズなどは今の時点で手に入らないけれど、唯一現代から持ってこられたもの。

それは――画力。

現代までの努力で身に着けた画力を武器に同人誌を作ることを第一の目標にしていきます。

他にも昔に諦めてしまった漫画家という夢をもう一度目指すこともできるかもしれないと、新たに夢を抱きます。

 

野望に燃えるはとこは実際に同人活動をしているクラスメイトのお姉さんや同級生の友達の協力もあって、合同誌という形で一緒に同人誌を作っていくことになります。

普通タイムスリップをしたら未来を変えよう!となるはずなのに30才の記憶を持ってそのまま15才の中学生活を送る、というのがめちゃくちゃ新しいな、と感じます。

はとこはこのまま中学からやり直すことになるのか?気になりますね。

出典:タイムスリップオタガール

ヨンダリ
ヨンダリ
PC回収業者ってあるみたいだよ!

ストーリー

画力   

魅力   

笑い   

シリアス 

最後には何かの拍子に現代に戻ってしまったりもあるかもしれません。

過去に止まり人生を中学を謳歌するはとこの姿は今後も要チェックですね!

ヨンダリ
ヨンダリ
まさかの恋の予感も!?

[itemlink post_id=”8784″]

 

RELATED POST
Translate »