長期出張や留学、ワーキングホリデーで海外へ行くときに、海外用レンタルポケットwifiは必需品ですよね?
しかし、ポケットwifiのレンタル代が1日当たり○○円と日額しか設定されていない場合、長期で使用するとレンタル料がものすごいことになってしまいます。
そこでオススメなのが、長期プランやマンスリープランがあるサービスを利用する方法です。このプランを使えば長期でもレンタル費用を抑えることができますよ。
Contents
長期レンタル可能な海外レンタルwifi 6サービス
1ヶ月以上に及ぶ海外生活には、長期レンタル可能な海外用ポケットwifiがあると費用面も抑えられますし、とても便利です。
今回は月額プランやマンスリープランがあるレンタルサービスはどこで行っているのか、費用についてご紹介していきましょう。
それぞれレンタルする際の注意事項が異なりますので、併せてご確認くださいね。
グローバルwifi
[btn class=”lightning”]グローバルwifi公式ページはこちら[/btn]
グローバルwifiの長期プランは全部で3タイプあります。国によって料金が異なりますので、自分が滞在する国をチェックしましょう。
長期プランが適用になるのは1日当たり250MBの通常プランでの申込みに限られます。
■長期Aタイプ
レンタル日数30日まで上限15,000円の定額、それ以降1日1,000円プラスとなり、60日で上限30,000円の定額
対象国:シンガポール・タイ・フィリピン・ベトナム・マカオ・マレーシア・韓国・中国・台湾・香港など主にアジア各国
■長期Bタイプ
レンタル日数30日まで上限18,000円の定額、それ以降1日1,200円プラスとなり、60日で上限36,000円の定額
対象国:アメリカ・アラスカ・イギリス・イタリア・オーストラリア・グアム・サイパン・ドイツ・ハワイなど主にヨーロッパ、アメリカ周辺
■長期Cタイプ
レンタル日数30日まで上限25,000円の定額、それ以降1日1,750円プラスとなり、60日で上限50,000円の定額
対象国:スリランカ・モルディブ・モンゴル
※60日以上レンタルしたい場合は電話で申し込みが必要
※複数国で使用したい場合は国ごとに申し込みが必要
■安心補償の長期割引有無
長期レンタル割引あり
・安心補償パック ミニ
修理代金・端末再調達代金等80%免除
1~14日 | 15日~30日 | 31~39日 | 40~60日 |
200円/日 | 定額3,000円 | 3,000円+200円/日 | 定額5,000円 |
・安心補償パック フル
修理代金・端末再調達代金等100%免除
1~14日 | 15日~30日 | 31~39日 | 40~60日 |
300円/日 | 定額4,500円 | 4,500円+300円/日 | 定額7,500円 |
イモトのwifi
[btn class=”lightning”]イモトのwifi公式ページはこちら[/btn]
イモトのwifiには「30日パック」という1ヶ月以上海外に滞在するときに便利なプランがあります。「30日パック」はUSBプラン・wifiプラン・4G/LTE wifiプランの3プランに分かれ、さらに利用する国によって料金が異なるシステムとなっています。
■USBプラン
14,200円・・・中国・香港・インド・マレーシア・台湾など
19,200円・・・イギリス・フランス・ドイツ・アメリカ・ハワイなど
23,000円・・・オーストリア・ベルギー・スペイン・メキシコ・ブラジルなど
■wifiプラン
14,200円・・・中国・香港・インド・マレーシア・台湾など
19,200円・・・イギリス・フランス・ドイツ・アメリカ・ハワイなど
23,000円・・・オーストリア・ベルギー・スペイン・メキシコ・ブラジルなど
28,600円・・・トルコ
■4G/LTE wifiプラン
14,200円・・・韓国
23,000円・・・中国・香港・インド・フィルピン・台湾・タイ
28,000円・・・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・アメリカ・シンガポール・インドネシア
※複数国で使用したい場合は国ごとに申し込みが必要
※レンタル期間が30日に満たない場合、差額返金はできない
※30日を超えると通常の料金が加算される(60日の場合は30日パック×2となる)
■安心補償の長期割引有無
長期レンタル割引なし
韓国30日間+あんしんパックフルを付けた場合、レンタル料金14,200円 + 9,000円(+税)がかかります。
・あんしんパック
wifiレンタルセット弁償代の80%免除
200円/日(+税)
・あんしんパック フル
wifiレンタルセット弁償代の80%免除
300円/日(+税)
[kanren postid=”35493″]
U.S. データ
[btn class=”lightning”]U.S.データ公式ページはこちら[/btn]
U.S.データは、グローバルモバイル社が展開しているアメリカ全土をカバーするポケットwifiのレンタルサービスです。2種類のマンスリープランがあるので、利用時間によって選択しましょう。
■U.S.データBIG マンスリープラン
定額通信料:15,000円/月(延長は500円/日)
※20日以上の利用でデイリープランよりマンスリープランの方がお得になる
■U.S.データbasic マンスリープラン
定額通信料:18,000円/月(延長は600円)
※U.S.データBIG よりも長時間利用できるタイプ
※19日以上の利用でデイリープランよりマンスリープランの方がお得になる
■安心補償の長期割引有無
長期割引あり
19日~31日までのマンスリープランは3,600円
32日目以降は120円/日
アロハデータ
[btn class=”lightning”]アロハデータ公式ページはこちら[/btn]
アロハデータも、U.S.データ同様グローバルモバイル社が展開しています。こちらはハワイ専用となり、利用時間に合わせて2種類のマンスリープランがあります。
■アロハデータBIG マンスリープラン
定額通信料:15,000円/月(延長は500円/日)
※18日以上の利用でデイリープランよりマンスリープランの方がお得になる
※アメリカ本土も利用できる
■アロハデータbasic マンスリープラン
定額通信料:18,000円/月(延長は600円)
※アロハデータBIG よりも長時間利用できるタイプ
※19日以上の利用でデイリープランよりマンスリープランの方がお得になる
※アメリカ本土も利用できる
■安心補償の長期割引有無
長期割引あり
19日~31日までのマンスリープランは3,600円
32日目以降は120円/日
韓国データ
[btn class=”lightning”]韓国データ公式ページはこちら[/btn]
韓国データも、U.S.データやアロハデータと同じく、グローバルモバイル社のサービスになります。韓国専用で、マンスリープランは一種類だけとなっています。
■韓国wifi大容量!マンスリープラン
定額通信料:15,000円/月(延長は500円/日)
※22日以上の利用でデイリープランよりマンスリープランの方がお得になる
※LTEプランは500MB/日の利用制限あり
■安心補償の長期割引有無
長期割引あり
19日~31日までのマンスリープランは3,600円
32日目以降は120円/日
テレコムwifi
[btn class=”lightning”]テレコムwifi公式ページはこちら[/btn]
テレコムwifiにも長期プランがあります。「マンスリーTelecom wifi」というのがそれに当たりますが、最低3ヶ月の契約となるので3ヶ月以上滞在する方向きのサービスといえるでしょう。
■マンスリーTelecom wifi
1か月あたり1台につき15,000円(3ヶ月以上の利用で)
対象国:(ヨーロッパ)イギリス・イタリア・ドイツ・フランス・ロシアなど
(アジア)インド・韓国・中国・台湾・香港・インドネシアなど
(南北アメリカ)アメリカ・ハワイ・カナダ・ブラジル・メキシコなど
(オセアニア)オーストラリア・グアム
(中近東)トルコ
※複数国で使用したい場合は国ごとに申し込みが必要
■安心補償の長期割引有無
長期レンタル割引あり
スタンダード:1,620円/台/月(弁償代金の15%のみ負担)
プラス:2,160円/台/月(弁償代金は全額無料)
長期レンタル受取から返却までの流れ
長期レンタルも基本的には一般の海外用ポケットwifiレンタルと同じ流れでレンタルすることができます。
- WEBで申込み・決済(クレジット or コンビニ後払いなど)
- 端末を受け取る(自宅へ宅配 or 空港受け取り or 現地受け取りなど)
- 海外でwifi設定をして利用開始
- 端末を返却する(空港で返却 or 現地で返却 or 宅配で返却など)
このような流れで行います。
各サービス会社によって決済の種類や端末の受け取り・返却できる場所が異なりますので、必ず各社のHPでご確認ください。
長期レンタルのデメリット・注意点
ポケットwifiを長期レンタルすることのデメリットや注意点はどんなことでしょう?いくつか挙げてみたいと思います。
- 何度も長期海外出張があるならwifi端末を買ってしまった方が安い
- 長期プランが適用されるのは一般的な容量プランがほとんどなので、膨大な量のデータ通信をする人には容量が足りない
- 長期プランで利用できる国や地域は日額単位のプランより少ない
- 長期プランだとLTEに対応している国や地域が少ない
長期レンタルの疑問
長期レンタルに関する疑問をいくつか挙げてみましょう。
長期ってどのくらいを指すの?
各社によって長期の日数設定が異なります。
一般的には1ヶ月以上を指すことが多いですが、テレコムwifiのように最低3ヶ月からでないと契約できない場合もあります。
どんなときに使用するといい?
海外向けポケットwifiの長期レンタルは、主に1ヶ月くらいの海外旅行、海外出張、語学留学、ワーキングホリデーなどで渡航する際に使用する人が多いです。
何日以上だと長期プランがお得になる?
これも各社によって異なりますが、20日くらいの滞在、3週間くらいの滞在なら日額プランより長期プランの方がお得になることが多いです。
まとめ
海外用ポケットwifiを長期レンタルできるサービス会社をご紹介しました。長期プランとなると、日額では対応している国や通信速度に対応していない場合もあるので注意が必要です。
また、何日以上で日額よりお得になるのかをしっかり計算してから契約するようにしましょう。海外への渡航が年単位になったり、一年の間に何度も渡航しないといけない場合は、思い切って海外用ポケットwifiを購入した方がお財布にも優しいですよ。
[kanren postid=”35493″]
↓この記事を読んだ方におすすめの記事
海外旅行はsimフリーwifi(プリペイドsim)と海外レンタルwifiどっちがお得?
海外用ポケットwifiレンタルおすすめ|海外でネットを使う方法
漫画好きのあなたにはコチラもおすすめです!


