国内向けのポケットwifiは、各通信キャリアごとにいろんなサービスを提供していますね。
外出時や旅行・出張などで、実際にポケットwifiを使っている人も多いのではないでしょうか?
ところで「今利用しているポケットwifiを海外で使えたら便利だな」と思うことはありませんか?海外旅行や海外出張に行く際に、今使っているものをそのまま使えたら便利ですよね。
今回は「国内向けのポケットwifiを海外で利用することはできるのか?」また「海外向け定額プランなどあるのか?」を調査してみました。
今回調べた通信キャリアは、下記の事業者です。
- Yモバイル
- WIMAX
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
今使っている通信事業者のポケットwifiが海外でも使えるか、チェックしてみましょう。
Contents
国内向けポケットwifiを海外で使える?

国内向けポケットwifiをそのまま海外で使用できるかというと、「使用できる場合もあるし、できない場合もある」というのが結論です。
初期設定のままだと、国際ローミング機能がオフになってるため使用することができません。また、通信キャリアが国際ローミングサービスを提供しているかどうかによります。
今契約している国内の通信キャリアのサービスを、各キャリアが提携している海外渡航先の通信事業者の設備を利用して受けられるようにするサービスの事をいいます。音声通話は音声通話ローミング、データ通信はデータローミングと言い、この2つを総称して国際ローミングと言います。
渡航先で接続される通信事業者によって、料金やサービスなどが異なり、国際ローミングに対応している端末であればそのまま使えまし、対応していなければ対応する端末をレンタルすることになるでしょう。ちなみに気になる通信料金の目安は、1MBで約2,000円ほどになります。
また、端末によって高速通信(LTE)が使える場合と、3Gだけしか使えない場合があるので、今使っている端末がどちらに対応しているか確認しておく必要があります。
まとめると下記条件と設定を行えば海外でも使うことができます。
- 通信キャリアが国際ローミングサービスを提供いる
- 端末が国際ローミングに対応している
- 端末の国際ローミングをオンにする
ここまで読むと、「国内用の端末を使って国際ローミングをオンにすればいいだけだから簡単!」と思う方もいるかもしれませんね。しかし、何も知らずに使っていると高額請求がくることがあるの注意です。
国際ローミングに対応していても海外向け定額プランが無いことも

今使っている国内向けポケットwifiの国際ローミング機能をonにして、海外で使うのは非常に危険です。
よくネット上に「海外でスマートフォン使ったら高額請求が来た」「請求額が高すぎて支払えそうもない・・・どうしよう」などという声もあがっているので、ご存知の方もいるかもしれませんね。
なぜそうなるのかというと、国内向けデータ定額プラン(5GB/月など)は、国内利用のみ適用されるため、海外での利用は定額プランの範囲外になってしまうからです。
定額プランなら上限が決められているので、たくさん使っても大丈夫なのですが、海外では上限という天井がないために使った分だけ請求されてしまいます。
例えば、海外でyoutube動画を見て100MBを使ったとしたら、その金額はなんと・・・
約20万!!!
この状況を「パケ死」と表現されたりもしますが、まさにその通りですよね。
大事なのでもう1回言います。
国際ローミングのみで海外でインターネットを使うのは、高額請求が来てパケ死してしまう可能性があるので注意しましょう。
そしてもう1つ大事なことがあります。国内向けポケットwifiを海外で使用する場合はバックグラウンドアプリを必ずオフにしておいてください。勝手にアプリが更新されたり同期されたりして、通信料が発生するためです。
ポケットwifi用の海外向けデータ定額プランはある?

海外で安心してインターネットを利用するには、海外向け定額プランがあるといいのですが、ポケットwifiで海外向けデータ定額プランを設定している通信事業者はドコモとauのみで1日2,980円(日額最大料金)と結構お高めです。
一方、スマートフォン向けの海外向けデータ定額プランは各通信キャリアに用意されています。ですから、海外でスマホしか利用しないのであれば、スマホ向けの海外向けデータ定額プランを利用すればよいいのです。
また、スマホであればテザリング機能を利用して、パソコンなどをインターネットに接続することもできます。
ただし問題は、スマホ向け海外向けデータ定額プランは料金が高めであるということです。
例えば約25MB/日までの利用ですと、どのキャリアも1日あたり1,980円となります。これを1ヶ月使い続けたとすると、59,400円になってしまいますね。先ほどご紹介した「パケ死」まではいかないかもしれませんが、かなりの出費になるでしょう。
そこで、おすすめなのが海外専用のポケットwifiレンタルサービスです。
ドコモ、au、ソフトバンクなどの海外プランに比べて料金が安く、通信容量も多いというメリットがあります。
海外専用のポケットwifiレンタルについては、こちらの記事でご紹介しています。
海外用ポケットwifiレンタルおすすめ|海外でネットを使う方法
それでは、ここから各通信事業者ごとに取り扱っているポケットwifiが海外で使えるのか、そして海外向け定額プランがあるのかどうかをチェックしていきましょう。
Yモバイルのポケットwifiは海外で使える?定額プランある?

Yモバイルのポケットwifiは国際ローミングに対応しているので、海外で使用することができます。但し、海外パケ・ホーダイは使えないため、海外で利用すると高額請求となるので注意が必要です。
公式サイトにも注意書きが記載されています。
海外パケットし放題には対応しておりません。海外でのご利用は非常に高額になる可能性がありますのでご注意ください。
海外で使えるか?
使える(国際ローミングサービスあり)
国際ローミングの申し込みは必要?
申し込みは必要。月額使用料金は無料。
海外向けデータ定額プランはある?
海外向けデータ定額サービスなし。
対応している端末は?
対応している端末:Pocket WiFi 603HW 、Pocket WiFi 506HW 、 Pocket WiFi 504HW 、Pocket WiFi 502HWなど、ほぼ対応している。高速回線が使えるかが端末によって異なる。
対応している地域は?
アジア・・・中国・韓国・台湾・インド・インドネシア・シンガポール・マレーシア・ベトナム・タイなど
オセアニア・・・オーストラリア・ニュージーランドなど
南北アメリカ・ハワイ周辺・・・アメリカ・カナダ・メキシコ・ペルー・ブラジル・グアム・ハワイ・サイパンなど
ヨーロッパ・・・イギリス・イタリア・フランス・スペイン・ドイツ・ロシアなど
中東・・・イエメン・カタール・クウェートなど
アフリカ・・・南アフリカ・赤道ギニア・エジプト・ケニア・ウガンダなど
WIMAXのポケットwifiは海外で使える?定額プランある?

wimaxは通信モジュールを内蔵したパソコン端末なら韓国のみで使うことができますが、ポケットwifiは残念ながら海外で利用することはできません。従って海外向け定額プランもありません。※アメリカは2015年10月31日にサービス終了
ドコモのポケットwifiは海外で使える?定額プランある?

ドコモのポケットwifiは、海外で使えるものもあります。すべての端末が海外利用に対応しているわけではないので、スペックを確認しておきましょう。端末によっては1ヶ国のみ対応のものもあります。
また、ドコモでは海外パケ・ホーダイという定額サービスを使うことが可能なので高額請求対策にもなります。
海外で使えるか?
使える(国際ローミングサービスあり)
国際ローミングの申し込みは必要?
国内でパケット定額サービス、さらにWORLD WINGに加入していれば不要。
※海外1dayパケは申し込み必要
海外向けデータ定額プランはある?
定額プランあり。
■海外パケ・ホーダイ
・申し込み: 国内のパケット定額サービスに加入している必要あり
・料金: 20万パケット(約24.4MB)まで1,980円/日、最大でも2,980円/日
・利用方法: 渡航後、国際データローミングを「オン」にする
・利用単位:日本時間の0時から23時59分59秒
※日本時間がもとになるので、渡航先で日本時間23時から利用開始したら1時間だけで1日分の1,980~2,980円かかってしまうので注意
■海外1dayパケ
・申し込み: 必要
・料金: 980円、1,280円、1,580円/日
※定額料金は国・地域によって3種類
・利用方法: 利用開始操作から利用開始
・渡航先で利用開始操作から24時間
対応している端末は?
対応している端末:Wi-Fi STATION HW-01H,Wi-Fi STATION HW-02G,Wi-Fi STATION L-01G(中国のみ使用可能)など。
対応している地域は?
世界104の国と地域で使用可能。
アジア・・・中国・韓国・台湾・香港・インド・インドネシア・シンガポール・マレーシア・ベトナム・タイなど
オセアニア・・・オーストラリア・ニュージーランド・フィジー・パプアニューギニアなど
南北アメリカ・ハワイ周辺・・・アメリカ・カナダ・グアム・ハワイ・ブラジル・メキシコ・アルゼンチン・コロンビアなど
ヨーロッパ・・・イギリス・イタリア・フランス・スペイン・ドイツ・ロシアなど
中東・・・アラブ首長国連邦・カタール・クウェート・サウジアラビアなど
アフリカ・・・南アフリカ・ガーナ・エジプト・ケニアなど
auのポケットwifiは海外で使える?定額プランある?

auのポケットwifiは海外で使用できますが機種が限られます。auには「世界データ定額」・「海外ダブル定額」の2つの海外向け定額プランがありますが、ポケットwifiで使えるのは、「海外ダブル定額」のみになります。
海外で使えるか?
使える(au世界サービス=国際ローミングサービスあり)
国際ローミングの申し込みは必要?
不要。ただし「LTE NET」または「LTE NET for DATA」に加入していること。
海外向けデータ定額プランはある?
定額プランあり。
海外ダブル定額; 約24.4MBまで最大1,980円/日、上限なしで最大2,980/日
利用方法:世界データ定額アプリをダウンロードしておくと渡航後ワンタッチで利用開始できる。
対応している端末は?
現在販売されている製品ではSpeed Wi-Fi NEXT W04/W03/W01が「au世界サービス」に対応している。
対応している地域は?
海外ダブル定額は、163の国と地域で使用可能。
アジア・・・韓国・台湾・香港・タイ・マレーシアなど
オセアニア・・・オーストラリア・ニュージーランドなど
南北アメリカ・ハワイ周辺・・・アメリカ・ハワイなど
ヨーロッパ・・・イギリス・イタリア・フランス・スペイン・ドイツ・オランダなど
ソフトバンクのポケットwifiは海外で使える?定額プランある?

ソフトバンクのポケットwifiは、通信速度が端末により異なりますが海外で使用することができます。しかし、ソフトバンクは海外向け定額プランや割引サービスは適用外になってしまうため、通信料が高額になることがデメリットと言えます。
海外で使えるか?
使える
国際ローミングの申し込みは必要?
必要(世界対応ケータイ)。月額使用料金は無料。
海外向けデータ定額プランはある?
海外での使用は各種定額プランの対象外。
パケット通信料1KBあたり2円(LTE国際ローミングの場合は1KBあたり4円)となる。
対応している端末は?
Pocket WiFi 601HW,Pocket WiFi 501HW,Pocket WiFi 303ZT,Pocket WiFi 304HWなど。機種によって通信速度が異なる。
対応している地域は?
アジア・・・韓国・台湾・香港・中国・タイ・マレーシア・インド・インドネシア・シンガポールなど
オセアニア・・・オーストラリア・ニュージーランド・ニューカレドニアなど
南北アメリカ・ハワイ周辺・・・アメリカ・ハワイ・カナダ・ブラジル・ペルー・メキシコなど
ヨーロッパ・・・イギリス・イタリア・フランス・スペイン・ドイツ・オランダなど
中東・・・アラブ首長国連邦・アフガニスタン・イラン・イラク・カタール・クウェート・サウジアラビアなど
アフリカ・・・南アフリカ・エジプト・ケニア・ガーナなど
まとめ
国内で使っているポケットwifiをそのまま海外で使えたら便利なのですが、定額プランが無い通信事業者の端末を使用している場合、「パケ死」してしまう危険があります。
定額プランがあったとしても、よくインターネットを利用する方の場合は1日あたり2,980円、1週間海外旅行したとすると20,860円にもなってしまいます。
海外で安心してインターネットを楽しむなら、通信容量も多い海外向けポケットwifiのレンタルサービスを利用するのが料金も安価に抑えられるためおすすめです。
また、イモトのWi-fiを実際に使ってみたレビュー記事があるので、そちらもどうぞ。
→【最大20%オフ】イモトのWi-Fi使ってみたぞ!使ってわかったメリットデメリット
漫画好きのあなたにはコチラもおすすめです!


