月々のスマホ代金を大幅に節約できる格安SIM。しかし格安SIMに乗り換える際、端末をどうするかも悩ましいですよね。
「格安SIMにしたら、スマホはどうすればいいの?」
「今使っているスマホはそのまま使えるの?」
こんな疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、格安SIMへ乗り換える際のスマホ端末の選択肢について解説していきます。
これから格安SIMに乗り換えたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。
Contents
格安SIMへ乗り換える際のスマホ端末の選択肢

格安SIMへ乗り換えるにあたって、スマホ端末の選択肢は3つあります。
- 現在使っているスマホ端末をそのまま使う
- 白ロムを購入する
- 格安SIMとセットでスマホ端末を購入する
それぞれの選択肢について、詳しくみていきましょう。
現在使っているスマホ端末をそのまま使う
新たに端末を用意せずとも、現在使っているスマホ端末のSIMカードを入れ替えれば、格安SIMは使えます。現在使っているスマホが気に入っている場合は、わざわざ端末を新調する必要はありません。
ただし大手キャリア(docomo、au、SoftBank)で契約したスマホの場合は、他社のSIMカードの利用を制限する「SIMロック」がかけられています。このSIMロックを解除しないと、格安SIMは使えません。
SIMロックの解除方法は、
- Web
- 電話
- 店頭窓口
の3種類です。キャリア毎に解除方法は異なるので、まずは自分の使っているキャリアに問い合わせてみましょう。
なお大手キャリア以外で購入したSIMロックがかかっていない端末(SIMフリー端末)を使っている場合は、特に手続きなどせずにそのまま格安SIMが使えます。
ロックフリーについて詳しくはこちらの記事をどうぞ。

白ロムを購入する
白ロムとは、SIMが挿入されていないスマホ端末のことを言います。新たに自分で用意した白ロムでも、格安SIMは使えます。白ロムについてはあらゆる機種が様々な場所で販売されているので、選択肢は非常に幅広いです。
具体的には、白ロムは以下のような場所で購入できます。
- 家電量販店
- MVNO(格安SIM販売業者)のWebサイト
- ECサイト(Amazon、ヨドバシ.com)
- オークション・フリマアプリ
- 中古スマホショップ
白ロムを購入する場合は、予算を抑えるために中古端末を選ぶという選択肢もあります。オークションやフリマアプリを覗くと、新品に近い状態の最新機種がお得な値段で出品されていることもあるので要チェックです。
白ロムは選択肢が幅広く、たくさんの端末から自分に合った1台を選べるのが強みです。
iPhoneもApple Storeで「SIMフリー」端末を購入することができます!
格安SIMとセットでスマホ端末を購入する
格安SIMとスマホ端末は、セットでも販売されています。
格安SIMとスマホ端末をセットで購入すると、割引が受けられる場合が多々あります。また端末代を月々の利用料金と一緒に支払う分割払いにも対応しているので、高価な端末を購入する際の経済的負担も少ないです。
最新端末が欲しいけど予算が足りないという人は、格安SIMとのお得なセットがないかチェックしてみましょう。
格安SIMでiPhoneを利用したいという方は、こちらの記事もどうぞ。

格安SIM+スマホ端末のセットがお得なMVNO

続いては、格安SIM+スマホ端末のセットがお得なMVNO(格安SIM販売業者)について紹介します。
格安SIMを契約するタイミングでスマホを新しくしようとしている人は、要チェックです。
UQ mobile
UQ mobileはKDDIグループが運営するMVNOです。通話・ネット込みで月1,480円からと、格安でスマホが運用できます。
取り扱い機種はGalaxy、Huawei、AQUOSなどのシリーズが中心です。格安SIM+スマホ端末のセットの安さにも定評があり、Galaxyシリーズの人気機種「Galaxy A30」が31,644円で購入できます。期間限定のキャンペーンも多いので、最新機種をお得に購入したいという人は小まめにチェックしておきましょう。
UQ mobile公式サイトはこちら
IIJmio
IIJmioは格安SIMが普及し始めた頃から人気の、老舗MVNOです。新規契約で初期費用3,000円が1円となるキャンペーンが実施されており、他社からも乗り換えやすいのが特徴。
ネット・通話・スマホ本体をセットにした「コミコミセット」が人気で、利用料金に端末代を加えても月1,880円から契約できます。また中古端末も取り扱っており、iPhone XRなどの高価な機種もお手頃な価格で入手できます。
楽天モバイル
楽天モバイルは楽天が運営するMVNOです。データ容量を使い切っても最大1Mbpsの速度で使い放題となる「スーパーホーダイ」を選べば、ゲームや動画視聴が多い人でも安心して使えます。
格安SIM+スマホ端末のセットが豊富に揃っているのも楽天モバイルの魅力です。最新機種がお得に購入できるのはもちろん、月354円の支払いで利用できる機種もあります。とにかく安いスマホが欲しいという人は、要チェックです。
楽天モバイル公式サイトはこちら
DMM mobile
「業界最安」を謳うDMM mobileは、利用料金の安さに定評のあるMVNOです。データ通信のみのプランであれば、月440円から利用できます。また「SNSフリー」をオプションでつければ、TwitterやFacebookといったSNSのデータ通信量が全て0になるというのも強みです。
格安SIM+スマホ端末のセットもお得で、月787円の支払いで利用できる機種もあります。型落ち機種を安く販売するケースが多いので、お目当ての機種を安く購入したい場合は小まめにチェックしておきましょう。
まとめ 格安SIMにするなら、スマホをどうするかも考えておこう!
格安SIMに乗り換える際は、スマホ本体をどうするのかも検討するしなければいけません。
一番手っ取り早いのは現在使っているスマホをそのまま継続して使うという方法ですが、格安SIMを契約するタイミングで新機種へと乗り換えるという選択肢もありです。
新機種へと乗り換える場合は格安SIM+スマホのセットなどを利用し、お得にスマホを利用しましょう。
格安SIMにしてもスマホは同じものを使えます。
その際は店頭やwebでSIMロック解除をしよう!