格安sim

BIGLOBEモバイルの料金プランや特徴と口コミ・評判まとめ

最近、エンタメSIMとしてCMを展開しているBIGLOBEモバイル。
CMの15秒という短い時間では、どういったものなのかなかなかわかりづらいという方もいるのではないでしょうか?
今回は、そのエンタメSIMも含めて、BIGLOBEモバイルの詳しい情報と口コミをまとめました。
>>BIGLOBEモバイルのお申し込みはこちら

動画や音楽が利用し放題オプションがある!

BIGLOBEモバイルには、動画や音楽をデータ通信量を気にすることなく利用できる、エンタメフリー・オプションがあります。
月額480円から(データ通信専用プランは980円)、主要な動画や音楽サービスで発生した通信量がひと月のデータ通信量に加算されないようになるのです。
動画や音楽はかなり容量を使うので、これでかなりデータ通信料の節約になります。その分、容量が少なく安いプランに申し込むのも良いですね!
例えばYouTube、フルHDで動画を観た場合、1時間あたり約1.8GBの通信料が発生します。ひと月の使用量3GBのプランを利用していた場合、たった1時間で半分以上使ってしまうわけです。
エンタメフリー・オプションがあれば、こういったことを気にせずにYouTubeが見放題になります。
対象サービスは2017年10月現在、

  • YouTube
  • Google Play Music
  • Apple Music
  • AbemaTV
  • Spotify
  • AWA
  • radiko.jp
  • Amazon Music
  • U-NEXT
  • YouTube Kids

に限られていますが、今後も対象サービスの拡充が予定されています。

ドコモ、auからの乗り換えが楽!

BIGLOBEモバイルは、ドコモとauの2種類の回線を利用しているMVNOです。
よって、現在ドコモを利用している方もauを利用している方も、今のスマホそのままに乗り換えることができます。
(2017年8月1日以前に発売したau機種は、SIMロック解除が必要)
au回線を利用しているMVNOで有名なのがUQモバイルですが、あちらはドコモ回線が無いのでドコモユーザーはSIMロック解除が必要になる点がネックでした。
BIGLOBEモバイルなら、ドコモであってもauであってもスマホそのままで乗り換えOK!選択肢に幅ができます。
[aside type=”warning”]au回線は制限あり!
BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線を使用しているタイプDと、au回線を使用するタイプAが選べますが、タイプAはデータ通信専用SIMが無かったり、回線と同時購入できるスマホが限られていたりと、いろいろ劣る点があります。
また、海外仕様時にもいろいろと差異があります。[/aside]

プランと料金

BIGLOBEモバイルのプランはかなりシンプルで、

  • データ通信専用
  • SMS機能付き
  • 音声通話付き

の3種類から選んで、あとはひと月のデータ通信量を選ぶだけ。
(タイプD・Aの料金は同じ)
料金イメージは、以下のような感じです。

月額基本料金(税別)
プラン データ通信専用
タイプDのみ
SMS付き 音声通話付き
音声通話スタートプラン(1GB) 1,400円
3ギガプラン 900円 1,020円 1,600円
6ギガプラン 1,450円 1,570円 2,150円
12ギガプラン 2,700円 2,820円 3,400円
20ギガプラン 4,500円 4,620円 5,200円
30ギガプラン 6,750円 6,870円 7,450円

タイプAにはデータ通信専用プランがありません。これは、我慢するか他のau回線をしている格安SIMを検討するしか無いです。
音声通話付きプランのみ、最低利用期間が12ヶ月に設定されています。これは1年目のみの適用で2年目以降は更新されません。2年目以降は、いつ解約してもOK!
価格は、割と格安SIMの中でも平均的だと思います。6GBに音声通話を付けても、月々2,000円ちょいならかなり利用しやすいですね。

エンタメフリー・オプション

上でも書いた通り、主要な動画・音楽配信サービスが、データ通信量を気にせずに利用し放題になるエンタメフリー・オプションがあります。
音声通話スタートプランは適用外ですが、3ギガプラン以上に付けることが可能です。
利用料金は、音声通話付きプランの場合は月額480円(税別)、それ以外は月額980円(税別)となっています。

口コミ

エンタメフリー・オプションがあるので、安心して動画や音楽を楽しめて便利

出典:公式サイト

現在、貯金の為に節約生活をしています。毎月かかる固定費を少しでも節約したいと思い、通信費に焦点を当ててみました。
一人暮らしで、パソコンはほぼ使わないためインターネット回線は契約していません。スマホのみでインターネットを利用していることから、毎月6~7GB程度使用しているヘビユーザーです。しかし、通話はほとんど利用しません。そこで以前は、auの最も安い基本料金プランで、スマホパケ放題を利用し、毎月4000円程度の利用料金でした。
これを上回る安いプランは無いかと様々な通信会社のSIMについて調べました。条件として、①月6~7GB利用出来ること②緊急通話は出来た方が良いので、音声通話機能付であること③余った通信容量を繰り越せること、以上の条件を踏まえ色々と調べた結果、BIGLOBE SIMの6GBプランが最適だとわかりました。
auと比べて、電波が多少入りにくくなりましたが、スピードについては気にならず、毎月2000円程度に抑えられているため、変更して良かったです。
長年ドコモを利用してきて割引率なども上がっていましたが、そんなもの吹っ飛ぶ料金体形です。通話も利用するので、音声通話SIMの3Gプランの基本1,600円のプランに、時折り電話も利用することから急に料金が高くなるのも嫌なので、BIGLOBEでんわ通話パック60を付けて、2,250円で利用しています。セキュリティーもしっかりしてるし、BIGLOBE LTE/3Gに変えて間違いなかったと思っています。

出典:みん評

エンタメフリーはやはり大きいですね。特に通勤時間は、暇で暇で仕方が無いですがWi-Fi環境もほとんど無いので動画を見たくても我慢しているという方は多いと思います。憂鬱な電車の移動時間も、多少の息抜きになりますね。
あとは、料金がかなり安くなったという声が多かったです。

ここ二ヶ月位BIGLOBEモバイルをエンタメフリー加入で使用していますが、先月は普通に使えていたエンタメフリーが先月末から今月にかけてフリーになってない現象が起きて困っています。 設定を全て確認しても問題ないようなので、先日サポートに連絡をしたら「調査に一週間は掛かるのでお待ちください」の一点張りで終了。サポートの対応も決して良いものとは言えませんでした…。 他にこのような状況になっている方はいらっしゃらないのでしょうか。 今まではSIMではないキャリアを契約していたので、料金的には大分安くなり助かっています。 ネットなどの速度的には今までより遅くなったと感じますが、ストレスを感じるほどではありません。 ただやはりBIGLOBEの売りはエンタメフリーなので、ここが改善されないことにはBIGLOBEを契約し続ける意味はないかなと思っています。
突然予告なくネットを止められてしまいました。 サービスセンターに連絡すると、会社側の郵便物配送ミスがあったため止めたと、再度郵便物を配送し受け取るまで再開できないと言われました。 このような信用できないサービスを利用しつづけることはできませんので、泣く泣く解約し、他社に乗り換えました。
青森で使用。データsim使ってるけどDL平均1M、UP7M位しかでない。
動画なんて見られたもんじゃない。月1500円で6Gの契約だけど格安だから我慢してるだけ。

出典:みん評

大きなウリであるはずのエンタメフリーですが、たまにエラーでデータ通信量が加算されてしまうこともあります。つい最近には、こんな報告もありました。


CMでも大体的に押しているサービスなので、これに惹かれてBIGLOBEに申し込む人もかなり多いと思います。しっかりして欲しいところです。
サポートに関しては、そこまでヒドイという感じでは無いですが、やはり大手キャリアよりはだいぶ劣りますね。
通信速度に関しては、普通の格安SIMといった印象です。昼頃と夕方以降はだいぶ落ちます。

まとめ

正直、プランがシンプルでサービス自体もあまり突出した部分はなく、格安SIMの中でも特徴が多く無い業者ではあります。動画や音楽をそれほど利用しない、という方からするとあまりウマミは無いと言わざるをえません。
ただ、エンタメフリー・オプションは、YouTubeなどをよく利用する人にはかなり大きなメリットです。他にも、最近何かと話題のAbemaTVなども対応しているので、動画や音楽が好きな人は候補に入れておくべきです!

ケータイ代を節約するならUQモバイル
Translate »